
子どもはお友達や先生と触れ合う事で、凄い勢いで物事を吸収していきます。
ちびっこランドでは安全はもちろん、知育×徳育×体育の三育教育を実践し、
子供たちが遊びながら自然に学べる楽しい知育教育に努めています。
保育理念
◎ 健康・安全などの生活に必要な基礎的な習慣を養い、生命の保持および情緒の安定を図ります。
◎ 人に対する愛情と信頼感、人権を大切にする心を育てるとともに、自主性や協調性の心を養い
道徳性の芽生えを培います。
◎ 保育生活の中で様々な体験を通じ、豊かな感性を育て想像力・思考力の芽生えを培います。

ちびっこランドの特色
① 三育教育
知育(あたま)・徳育(こころ)・体育(からだ)がバランス良く伸びる保育を実践しています。
③ 混合保育
年上の子が年下の子を可愛がれるようになり、積み木、おもちゃなどの遊びを通して思い
やりの心が芽生えてきます。
② 安全保育
保育中はもちろんのこと、通・降園途中の万一の事故の場合でも迅速な対応を行います。
保育士は全員、定期的な保健対応勉強会を受講し、不審者に対するスタッフの動き方や、
各種病状への対応方法、心臓蘇生方法をしっかりと学んでおります。
また、幼児の目線になって動いてみるという研修も実施することで、幼児への危険物のリ
スク回避を行えるようにしておりますので安心して預けていただくことができます。


脳細胞の発達グラフ
生まれたときはどの子もみな同じ。
・遺伝によるもの … 顔が似ている、足が速い、遅いなど
・環境によるもの … 記憶力、考える力、やさしい心、判断する力、頭脳など
良い時期に良い刺激を知育(あたま)と体育(からだ)と徳育(こころ)に与えてあげることで、赤ちゃんの基礎が育つのです。この三育法を実践し、年上の子が年下の子を可愛がるようになり、遊びを通して思いやりの心が芽生えてきます。
